どの業界にも「天才」と呼ばれている方がいるかと思います。
野球選手なら「イチロー」、将棋であれば「羽生善治」などが該当するのではないでしょうか。
もちろんIT業界も同じで、世界から「天才プログラマー」と呼ばれる方々が存在します。
彼らは、
「どういった人なのか」
「どのような偉業を成し遂げたのか」
気になりませんか?
そこで今回は無数にいるプログラマーの中でも天才と呼ばれる5人を厳選して紹介します。
[日本編]5人の天才プログラマーを紹介!エンジニアは是非知っておこう
目次
マーク・ザッカーバーグ(Facebook創立者)
数あるSNSの中で世界一利用者数の多いFaceBookを作り出した方と言えばマーク・ザッカーバーグです。
ハーバード大学在学中にFaceBookを立ち上げた天才で、
他にも「Synapse Media Player」などの音楽再生ソフトを独学で作り上げた経歴があります。
またハーバード大学在学中に大学のコンピュータをハッキングして、
サーバーをダウンさせた逸話は非常に有名です。
ハーバード並みに有名な大学だと、
セキュリティも厳重でしょうから凄い技術力なんでしょうね。
学生の頃は問題のある生徒だったらしく、先生を困らせることもよくあったそうです。
アカデミー賞映画「ソーシャル・ネットワーク」で詳しい半生が描かれているので、
興味があれば見てみてくださいね。
ビル・ゲイツ(マイクロソフト創立者)
「大富豪と言えば誰?」と聞くと誰もが「ビル・ゲイツ」と答えるでしょう。
確かに世界の長者番付で最も多くの一位を獲得した人物であります。
マイクロソフトの会長として非常に有名ですが、
プログラマーとしても天才と呼ぶにふさわしい人物です。
ビル・ゲイツは世界で初めて、プログラミング言語「Basic」を開発した功績があります。
彼がいないと、プログラマーという職種が存在しなかったかもしれません。
ラリー・ペイジ (Google創立者)
世界中のIT企業の中でも最も影響力があると言われているGoogleの創立者。
6歳の頃からコンピューターを触り始めた彼は、様々なことで才能を発揮。
特にセルゲイ・ブリンと共同で発表した「大規模なハイパーテキスト的なウェブ検索エンジンに関する解剖」という論文は、
後のGoogle検索の元になっていると言われています。
ナーシャ・ジベリ(ゲームプログラマー)
ここでちょっと変化球、ナーシャ・ジベリ。
初期のファイナルファンタジーを支えたといっても過言ではない人物。
ファイナルファンタジーIの「飛空船に影をつけて浮いているように見せたい」という
当時では、ほぼ不可能な要望を1日で完成させたそうです。
また「通常歩行の8倍速で飛空艇を動かす」技術をプログラムのバグを利用して、
再現したことはあまりにも有名です。
ナーシャ・ジベリが作ったプログラムはあまりにも難しく、
誰もが理解できなかったと言われています。
当時のゲーム業界では、知らないものはいないほどの天才プログラマーだったそうです。
マークアンドリーセン (Netscape Communications創立者)
世界で初めてテキストと画像データを同時に表示できるWebブラウザ「Mosaic」を開発した人物。
Netscape Communications創立と共にWebブラウザを世界中に広め、莫大な成功を収めました。
現在の主流ブラウザである「Internet Explorer」や「google chrome」はマークアンドリーセンがいなければ出来なかったかもしれません。
日本の天才プログラマー
日本にも天才プログラマーと呼ばれるエンジニアがいます。
世界のプログラマーに劣らない実力の持ち主で、日本のIT業界を引っ張ってきました。
天才プログラマーになるには
天才プログラマーとして成功するには、高いプログラミングスキルが必要です。
スキルをあげるには結局は勉強なのですが、
「どのような環境で勉強しているか」が非常に重要になります。
この記事を見て、よし「本を読んで勉強しよう!」と思った方は間違いです。
確かにある程度のレベルまでは独学でも技術力はつきますが、いつか行き詰りますし、成長スピードも遅いはずです。
努力10に対して技術が5しかついてこない状態ですね。
それよりも努力10に対して技術20がついた方がよくないですか?
そこで私がおすすめするのはプログラミングスクールです。
スクールではプログラムに精通した講師が今までの経験を元に、
あなたの技術を高める手伝いをしてくれます。
オンライン・オフラインどちらも対応しているスクールもある為、好きな方を選ぶことも可能です。
興味がある方はぜひ読んでみてください。
最後に
いかがだったでしょうか。
今回は5人の天才プログラマーを紹介しました。
これら5人に共通するのは、熱意です。
皆、信念をもってシステムやソフトの開発を行い、スキルアップをしてきました。
プログラマーの方、又はこれから目指す方は是非「天才プログラマー」と呼ばれるように
熱意をもって勉強しましょう。
また高度な技術をもつ企業に入社するのも、スキルアップの為の1つの手です。
その為、転職エージェントなどを使って、IT企業を選定するのもいいのではないでしょうか。
ITに強い転職エージェントとは?仕組みと登録後の流れを解説